令和2年7月豪雨災害 球磨川氾濫・豪富被害御見舞申し上げます。
(ご案内)

平成版・名曲新百選選定中

五福公民館に場所を移して6年を数えます。熊本市立博物館で例会を行っていた時に活用してきた、大矢野百選。その77枚のレコードを毎月の例会「第2部」で順次、全てのレコードの両面からエントリーした、151曲に投票して下さい。令和の時代に人気の高い100曲を、零和に伝える昭和の名曲新百選とするプロジェクトです。
フェースブックへのメッセージ、コメントも歓迎です。ご要望曲を次回お聴きいただきます。

※新型コロナウイルスの関係で、公民館が8月中の全講座への部屋の貸し出しを中止しましたので、8月23日の開催予定でした例会は中止を8月6日に決定しました。9月27日に行うようできればよいのですが、例会の休止を継続します。再開・内容が決定したらフェースブック・ページで告知します。

2013年03月08日

これでわかるかな

アールから下の方へアングルを移すと。
なんだかスターウォーズに出てくる宇宙船の発着場のような光景になりました。
大きく空を斬っているアールは、蓄音機の音の通り道となっています。
蓄音器は作りは極めてシンプルです。金属を使用したパーツというのはとても少なくて、7割、8割は木材でできたエコ製品。でも、とても計算尽くされた構造となっています。

これでわかるかな



タグ :蓄音器

同じカテゴリー(蓄音器コンサート)の記事画像
☆重要なお知らせ☆(12/18) ― 五福公民館・施設利用休止について
平成25年度末の会計報告
ラフマニノフは初登場 平成26年4月例会 蓄音器を楽しむコンサートのご案内
平成26年3月例会 蓄音器を楽しむコンサートのご案内
あなたはピアニストですか。どこに向かってピアノを学んでいますか。
音楽と言葉 - グルックとモーツァルトの作曲に対する姿勢は対照的
同じカテゴリー(蓄音器コンサート)の記事
 ☆重要なお知らせ☆(12/18) ― 五福公民館・施設利用休止について (2020-12-20 11:00)
 平成25年度末の会計報告 (2014-04-27 13:30)
 ラフマニノフは初登場 平成26年4月例会 蓄音器を楽しむコンサートのご案内 (2014-04-26 15:00)
 平成26年3月例会 蓄音器を楽しむコンサートのご案内 (2014-03-23 11:00)
 あなたはピアニストですか。どこに向かってピアノを学んでいますか。 (2014-03-23 03:58)
 音楽と言葉 - グルックとモーツァルトの作曲に対する姿勢は対照的 (2014-03-22 03:55)

Posted by 武者がえし at 10:00│Comments(0)蓄音器コンサート
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。