令和2年7月豪雨災害 球磨川氾濫・豪富被害御見舞申し上げます。
(ご案内)
フェースブックへのメッセージ、コメントも歓迎です。ご要望曲を次回お聴きいただきます。
- イベント名
- 第73回蓄音機を楽しむ会
- 期日
- 2020年9月27日
- 場所
- 五福公民館
- 住所
- 860-0041熊本県熊本市中央区細工町2丁目25
平成版・名曲新百選選定中
五福公民館に場所を移して6年を数えます。熊本市立博物館で例会を行っていた時に活用してきた、大矢野百選。その77枚のレコードを毎月の例会「第2部」で順次、全てのレコードの両面からエントリーした、151曲に投票して下さい。令和の時代に人気の高い100曲を、零和に伝える昭和の名曲新百選とするプロジェクトです。フェースブックへのメッセージ、コメントも歓迎です。ご要望曲を次回お聴きいただきます。
※新型コロナウイルスの関係で、公民館が8月中の全講座への部屋の貸し出しを中止しましたので、8月23日の開催予定でした例会は中止を8月6日に決定しました。9月27日に行うようできればよいのですが、例会の休止を継続します。再開・内容が決定したらフェースブック・ページで告知します。
2013年07月22日
春風駘蕩
今週末の7月28日に五福町づくり交流センターで無料コンサートを行います。第一部で聞いていただく、ベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタ第6番の解説を掲載します。鑑賞の手引きにして下さい。クラシック音楽の楽しみは、いろいろな演奏家で聴き比べができることです。
ベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタは、なかでも演奏家毎に趣が違いますのでいくつかの演奏を聞いてから参加してもらえると嬉しいです。
ピアノソナタ第17番《テンペスト》作品31、交響曲第2番作品36が書かれた年に、第7番と第8番の3曲セットで作曲された。ロシア皇帝アレキサンダー1世に献呈されたが代金を払ってもらえず、後にウィーンに皇后エリザベートが訪れた時に支払ってもらっている。それは作曲から12年後の事だった。
しっとりと落ち着いた楽想が印象的な、隠れたファンの多い曲です。《第7番》や《第8番》と比べると起伏に乏しさも感じられるが、優れたヴァイオリニストの手にかかると一服の名画に時の流れを含んでいるような渋味に富んだ充実感が味わえる。
ベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタは、なかでも演奏家毎に趣が違いますのでいくつかの演奏を聞いてから参加してもらえると嬉しいです。
ヴァイオリン・ソナタ 第6番 イ長調 作品30-1(1802年作)

しっとりと落ち着いた楽想が印象的な、隠れたファンの多い曲です。《第7番》や《第8番》と比べると起伏に乏しさも感じられるが、優れたヴァイオリニストの手にかかると一服の名画に時の流れを含んでいるような渋味に富んだ充実感が味わえる。
- 1楽章 アレグロ 速く 7:14
- 16分音符のついた主題が個性的。オクターヴ奏法とユニゾンが多用されるのでアレグロの指定ではあるが、落ち着いた印象を受ける。
- 2楽章 アダージョ・モルト・エスプレッシーヴォ ゆるやかにより情感深く 7:07
- のどかに春風が吹く大らかな雰囲気。展開はとてもシンプル。
- 3楽章 アレグレット・コン・ヴァリアツィオーニ 快活な変奏曲 7:37
- 落ち着いたムードが続いたので、快活な対比になるかと思うのの裏をかいて伸びやかな変奏曲。元々激しいタランテラだったが、クロイツェル・ソナタに転用される。華々しい効果で、この1曲で完結させるのではなく作品30の3曲に関連性を持たせることをベートーヴェンは選んだ。それによって作品30を一括りに演奏する時、華やかにして雄渾な曲想の第7番を際立たせる。勿論単独でも素晴らしく、地味ながらそう工夫がされていて、それが隠れたファンの多い曲としているのでしょう。

☆重要なお知らせ☆(12/18) ― 五福公民館・施設利用休止について
平成25年度末の会計報告
ラフマニノフは初登場 平成26年4月例会 蓄音器を楽しむコンサートのご案内
平成26年3月例会 蓄音器を楽しむコンサートのご案内
あなたはピアニストですか。どこに向かってピアノを学んでいますか。
音楽と言葉 - グルックとモーツァルトの作曲に対する姿勢は対照的
平成25年度末の会計報告
ラフマニノフは初登場 平成26年4月例会 蓄音器を楽しむコンサートのご案内
平成26年3月例会 蓄音器を楽しむコンサートのご案内
あなたはピアニストですか。どこに向かってピアノを学んでいますか。
音楽と言葉 - グルックとモーツァルトの作曲に対する姿勢は対照的
Posted by 武者がえし at 10:00│Comments(0)
│蓄音器コンサート
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。